トライアスロンのバイクでのビンディングペダルとシューズを使うメリットとは

トライアスロンと言えば、ロードバイクなどでさっそうとスピーディーに走っている姿を思い出すのではないでしょうか。

さすがにママチャリやシティサイクルでは、あそこまでのスピード感を出すのは難しいでしょう。

では、トライアスロンで乗っている自転車は、なぜあんなに軽い感じでペダルを回せるのでしょうか。その辺を少し掘り下げてみたいと思います。

スポンサードリンク

練習時にもおすすめのサプリメント

トライアスロンで使うバイクの特徴

トライアスロンのレースでは、一般的にロードバイクで出場している選手が多いのですが、最近はTTバイクと呼ばれる風の抵抗を考慮したスピードバイクが流行っております。

これはタイムトライアルという短時間のスピードレース用に考案されたバイクのことですが、これは一般的に使用されているロードバイクよりは値段が高いです。

また、重量が重くなり登りには弱いので、街乗りや山岳部では扱いにくいとも言われております。

当然、ある程度のバイク経験は必要になってきます。

ですから、トライアスロンのレース用として使うのであればいいのかもしれませんが、初めてバイクに乗るなら個人的には「ロードバイク」をお勧めします。

bike-tokuchou

トライアスロンで使用するロードバイクには、普通の自転車とは違う様々な特徴があります。

まずハンドルはドロップ型になっているので、手をつかむ場所を走っている状況により色々と選べます。

そして、アルミやカーボンを使用しているものが多く、重量はママチャリの半分くらいなので男性なら片手で持ててしまいます。

サドルも軽量化のため薄いタイプが多く、変速ギアは前後共に複数枚あります。

最後に最も特徴的なのが、専用シューズとペダルが金具で固定できるタイプのものが多く、その回転力がスピードを左右することになります。

ビンディングペダルの仕組み

シューズとペダルが固定できると言っても想像つきにくいかもしれませんが、ペダル側に穴が空いていてシューズの金具がカチッとはまるようになっているものが多いです。

スキーやスノーボードの金具のように「ビンディング」と呼ばれますが、固定していても多少の遊びはありますので足首や膝にも違和感はありません。

ちなみにマウンテンバイクなどではもっと小さな金具で、シューズに埋まっているタイプもあります。

ですので、バイクに乗っても歩くことが多いのであれば、マウンテンバイク用のビンディングを使うのもありでしょう。

pedaru-1

では、ペダルを固定することにより、どのようなメリットがあるのでしょうか。

まず一番のメリットはペダルを下から上に「引く力」を使えるため、押すだけの力に比べると理論上は2倍の力になります。

力が2倍になるからと言ってスピードが2倍になる訳ではありませんが、普通の足を置くだけのフラットペダルに比べるとかなり有利であることは間違いありません。

もうひとつは足の位置が固定されることにより、力の加わるポイントが安定することです。

ペダルに足を置く時は母指球の付け根辺りが、一番力を加えることが出来ると言われておりますので、その位置のまま一定の力を加えることが出来るようになります。

また、足が固定されれば無理な体勢で力を加えたり、不意の雨で滑ってしまうことがないためそういった面では安全性が確保されます。

もちろんビンディングペダルにもデメリットはあります。

まずは価格が高くなってしまうということと、専用シューズに金具が付いてるため歩きにくいということです。

大まかな価格については、ビンディング用のペダルが5,000~15,000円ほどで、専用シューズは1~2万円ほどします。

フラットペダルなら最初から付いているケースが多いので、それに比べるとなかり高価なものになってしまいます。

また、専用シューズの裏には「クリート」と呼ばれる、ペダルと合体させる部品が付いていますので普通に歩くには少し不便です。

shoes-1

このようにビンディングペダルには独自の特徴でメリットがある一方、それなりのデメリットもありますので選ぶ際には慎重になってしまうでしょう。

ビンディングペダルでの回転力

沢山のロードバイクが走っていても、かなりの人がビンディングペダルと専用シューズを使っているのが現状です。

ということは、価格や不便さを補うほどのメリットがあるのも事実と言えるでしょう。

普通のフラットペダルは下に押すだけの力を使いますが、ビンディングペダルでは上に引く力も使えるということを先ほど書きました。

しかし、実際には「押す・引く」という力加減ではなく、それを上手く「回転力」に変えてペダルを回していかないと意味がありません。

例えば右足のペダルが前の方に降りて行く時には、左足のペダルは下から上に登ってきますので両方同時に力を入れることにより回転しようとする勢いが出てきます。

その勢いをペダルが真上と真下の位置に来た時も、スッと前後にズラすというか回転させるのです。

まぁ、実際には乗ってみないと解らないものなんですけどね。

このような力加減でペダルを上手く回転させることにより、フラットペダルよりもずっと少ない力でペダルを回転させ続けることが出来るのです。

これが上手く出来ると、登り坂でもスイスイとペダルを回転させながら登っていくことが出来るのです。

不思議かもしれませんが、これが出来るようになると本当に気持ちよくなるので、ロードバイクが一層楽しくなります。

もちろんこれだけ安定してペダルを回転させるためには、上半身がしっかりしていないと出来ませんので、体幹が重要になります。

どんなスポーツでも体幹は重要ですが、自転車に乗るのに体幹が必要なんて少し意外と思うかもしれません。

しかし体幹が弱いとせっかくの力が無駄に外へ逃げてしまい、上手く使いこなすことが出来ません。

それだけロードバイクは、全身の筋肉を駆使して回転力を維持する必要があるのです。

おすすめのビンディングペダル

ロードバイク用のビンディングペダルはいくつか種類がありますが、ダントツで使われているのはシマノのSPD-SLシリーズでしょう。

その他のメーカーもいくつかあり軽量で高性能なものがありますが、日本のシェアではシマノがほとんどを占めていると思われます。

シマノの中でもランクは色々ありますが、比較的安いものでもかなりの耐久性があります。私自身も10年以上前に購入したものがいまだに現役です。

ですから専用シューズもシューズに付けるクリートという部品も、シマノで揃えると相性が良いのでとても楽です。

近くにショップがないという方は、楽天などでも買えますので見てみて下さい。

また、上記のシューズやクリートを付けると少し歩きにくいというデメリットはありますので、気になる方はマウンテンバイク用のビンディングペダルを使ってもいいでしょう。

もちろんシューズもマウンテンバイク用になるので、どちらかに決めて揃えなければなりませんが、最初はマウンテン用であとからロード用に切り替えるという手もあります。

マウンテンバイク用のシューズは少しだけ普通のシューズに近くなるので、バイクを降りてもある程度は普通に歩けます。

まとめ

トライアスロンで使うロードバイクは、ビンディングペダルとシューズが合体していることにより、最小の力で最大限の力を発揮することが出来るのです。

今まで普通のフラットペダルで自転車に乗っていた人にすれば、ビンディングペダルを使いこなせば自転車に対する概念が大きく変わることでしょう。

ちょっと大袈裟かしれませんが、それくらいビンディングペダルはロードバイクになくてはならない存在と言えるのかもしれません。

スポンサードリンク

練習時にもおすすめのサプリメント

おすすめのサプリメント

練習時にもおすすめのサプリメント

投稿日:2017年1月6日 更新日:

Copyright© ハジトラ , 2019 AllRights Reserved.