トライアスロン大会の前日準備と心構え

これまで沢山の練習をしてきてツラい思いをしてきたとは思いますが、いよいよトライアスロン大会の前日を迎えると突然緊張したり、不安になることもあります。

また、大会の前日は準備しなければならないことが結構あり、その辺は順を追って確認しなければなりません。

そんな大会前日にやるべきこと、出来ることなどをいくつか挙げてみたいと思います。

スポンサードリンク

練習時にもおすすめのサプリメント

大会前日に必ずやること

大会前日は受付・競技説明会の出席・試泳・バイクチェック・セッティングなど、やらなければならないことが沢山あります。

その辺の流れや出来事を、まずはひと通りまとめてみたいと思います。

大会の会場に着いたらまずは受付をしましょう。

その時にゼッケンや参加賞などを渡してもらえますが、競技説明会や試泳・バイクチェックのことも教えてくれると思いますので、必要なことを次々とこなしていきましょう。

次に大事なのが競技説明会への出席ですので、時間と場所を確認しましょう。ほぼ全ての大会では、競技説明会への出席が参加条件となっております。

競技説明会では主にスケジュールの確認やルール説明などが行われます。この時は必ず案内資料などを持参してしっかり聞き、分らない点はその場で質問しましょう。

恐らくドラフティングについての説明が主になるかと思いますが、トランジションでの動きなど細かい説明もあるでしょう。

特にトランジションが離れた場所にある場合は、前日又は当日早朝に競技に必要なものを預けることになりますのでスケジュール確認はしっかりしましょう。

その他は大会により違いますが、前日にスイム会場での試泳が出来る場合がありますので、その際はウエットスーツ・ゴーグル・キャップが必要となります。

事前に水に浸かってみることは大事ですのでスケジュールに余裕があれば、是非とも試していただきたいです。

あとは前日にバイクチェックをする大会もありますので、バイクの動作確認やサイクルメーター、ブレーキなどの確認があります。

大会前日に用意しておくもの

前日の夕方か夜には必ず装備品のチェックやトランジションで使う用具の確認をしましょう。

バイク本体やウエットスーツを忘れることはないと思いますが、意外と細かい忘れ物はあるものです。

この時受付でもらったものを再度確認し、自分で持ってきたものと受付でもらったものを一度全部並べて最終準備をします。

大会によってはバイクやランの用具を前日に預託しなければならないケースもありますが、それはそれで会場でやらなければなりません。

ここでは全ての用具を当日朝に準備するケースとして考えましょう

まずレースの流れを考えながら、用具の確認をしましょう。

スイムスタートの時に身に付けているものは、上から

  • スイムキャップ(大会支給の場合あり)
  • ゴーグル
  • ウエットスーツ
  • トライスーツ又はバイクジャージ&バイクパンツ
  • アンクルバンド(大会支給物)
  • 腕時計

となります。

ワセリンは別途用意します。

ちなみに受付の時には、大会側から計測機器としてチップを付けたアンクルバンドを渡されることがあります。

これはマラソン大会などと同じようなもので、トライアスロン場合はそれを足首に巻いて計測します。

次にバイク用具ですが、

  • バイク本体
  • メーター
  • パンク修理用品
  • 空気入れ
  • ヘルメット
  • バイクシューズ・バイクジャージなど
  • サングラス
  • 給水ボトル
  • ゼッケンベルト(ゼッケン)

です。

補給物が必要な場合は別途用意します。

バイクではウエットスーツの下にトライスーツやバイクジャージを着たまま泳ぐ方が多いかもしれません。

また、擦れが嫌で素肌のまま泳ぐ人もいると思います。

その場合は、バイクジャージなどをバイクに乗る際に着ます。

ゼッケンはバイクジャージなどにそのまま付けてもいいですが、出来ればゼッケンベルトに付けてそれを腰に巻くだけで済みますのでその方が楽だと思います。

それと、バイク本体やヘルメットにゼッケンナンバーが印字されたシールを貼る場合がありますので、それも前日にしておいた方が良いです。

また、給水ボトルの中身は当日の朝だと忘れる可能性が高いので、出来るだけ前日に用意した方が良いでしょう。

最後のランはランシューズ、ソックス、キャップなどでしょう。補給物が必要な場合は別途用意します。

ランの時にランニング用のシャツを着替える方は恐らくいないと思いますが、汗や雨でぬれたりした場合に取り替える方もいます。

ソックスは履かない方もいますが、靴擦れする心配があるのでソックスは履いた方が良いと思います。

また、ロングレースの場合は多くの補給物や、多少の着替えなどが必要になるケースもあります。

補給物に関してはどのくらいの時間動き続けるかによりますし、エイドで食べられる分も考慮する必要があります。

体格にもよりますが、合計距離が200キロを超えるアイアンマンクラスのレースであれば、補給物は1500~3000kcalくらい用意する必要があります。

市販されているパワージェルが180kcalくらいのものが多いようなので、もしそれだけなら8~10個くらい用意することになります。

ただ、さすがジェルだけだと飽きますし、体調によっては受け付けなくなることも充分考えられますので、色んな種類のものを用意する方がリスク分散出来ていいでしょう。

またロングレースでは、給水は給水ボトルごと交換するレースが多いので、スタートの時は自分のボトルを持たないか途中で捨ててもいいものを用意することになります。

ですから、ボトルホルダーも最低でも2個は必要です。

その他大会前日の過ごし方

大会前日に準備が出来たら他にやることといえば、お酒を飲むこと…ではありません。

中にはそういう方も多いとは思いますが、夏の大会であればアルコールは脱水症状を誘発する恐れがあるので、出来れば控えた方が良いでしょう。

過去に参加した方が身近にいれば、コースの状況などを確認しておくことも必要です。

大きなカーブや上り下りなどはレースを大きく左右するポイントでもありますので、どの辺にあるのか事前に確認できるのであれば知りたいところです。

そういう方がいなければ、大会案内などでコースを暗記するくらいしっかり見ておきましょう。

あとは、前日夜の食事は出来るだけ消化の良いものを食べるようにしましょう。

食物繊維が多いと消化に時間が掛かり熟睡できないばかりか、翌日のレース中にお腹の調子を崩す可能性もあります。(私はよくやってしまいます)

それに食事の量も特別に沢山食べるほどでもないでしょう。出来るだけ普段と同じくらいの量にしておく方が体調も変わらずに済みます。

また、お風呂にもゆっくり浸かりたいところですがあまり長湯をすると汗をかき過ぎて脱水に近い状態にもなり得ます。

さらに言えば、お風呂に入ること自体がスタミナを消耗しますので軽めにしておき、サウナなどは止めた方が良いでしょう。

まとめ

トライアスロンのレースは準備だけで相当な体力を使うと言われますので、大会の受付の時点で心身ともに疲れ切っている人をよく見ます。

これは冗談抜きで、それだけ事前の準備がとても大事だということです。

もし用具の中で1点でも忘れたものがあれば、レースに出られなくなることがあるからです。

例えば会場まで来て、バイクシューズを忘れたらレースに出るのは限りなく無理と言っていいでしょう。

フラットペダルとして使用して完走できる距離や時間なら、とりあえず出られるかもしれません。

でも満足いくタイムは出ませんし、最悪途中の関門に引っかかることもあるでしょう。

それだけ事前の準備で完走できるかどうかまで決まってしまう、トライアスロンという競技は奥が深いのです。

おすすめのサプリメント

練習時にもおすすめのサプリメント

投稿日:

Copyright© ハジトラ , 2019 AllRights Reserved.